Jackeryポータブル電源を愛用している我が家。
夏の時期は必需品で大活躍していました。
しかし、、、
いきなりの故障。
0%から充電ができなくなってしまいました。
このような困った事態になった際の対処法をお伝えします。
充電できなくなった状況
前提: キャンピングカーの電力補助として使用
我が家のポータブル電源のメインの使い方は、キャンピングカーのエアコン稼働。
車内に外部電源の入力プラグを追加して、ポータブル電源の電力を優先的に使用。
キャンピングカー備え付けのサブバッテリーを補助しているのです。
ポータブル電源の充電がなくなると自動的にキャンピングカーのサブバッテリーに供給源が切り替わる仕組み。
何回も、ポータブル電源の残量が0%になってからの切り替えをしていました。
残量を0にするのは最悪の使い方!
ポータブル電源の寿命を伸ばすコツはこちらから。

ある日、突然充電できなくなる
ある日、車中泊でエアコンを使っていたら、夜のうちにポータブル電源の電力を使い切り(=残量0)。
サブバッテリーへ電力が切り替わっていました。
車中泊終了後、充電を試みると様子がおかしい。
ACアダプターで充電を試みても、シガーライターで充電を切り替えても、充電できないのです。
正確には、充電を示す青ランプが数秒点灯、ディスプレイのInputに数字が出るのですが、どちらもすぐ消えます。

充電できなくなった原因は過放電(推測)
Jackeryポータブル電源に使用されているリチウム電池の大敵は、過放電。
過放電すると最悪の場合、再起不能となるとのことです。
過放電に対する注意は説明書に無し
ですが、説明書には残量に対する注意は特にないです(0%のまま長期補完はするなとの記載はあり)。
製品に対する負荷を承知の上とはなりますが、メーカーの想定外の使い方ではないはずです。
保証についても対象外とはならないため、無償修理の対象となりました。(後述)
対処法①公式によるトラブルシューティング
Jackery公式 よくある質問で、対処法が載っています。
これに沿って一通り確かめるのが、まず最初にやるべきことです。
私の場合の対応は赤で記載しました。
全部やったのですが、うまくいきませんでした。
1.DISPLAYボタンを7秒間長押してリセットしてから充電できるかどうかをご確認ください。
(240/400/700/1000のみ適用、708/1500の場合は、リセットする必要はありません。)
→1500なのでリセットできず
2.液晶ディスプレイボタンを押し残量表示があるかどうかをご確認ください。
バッテリーの残量が20%以下である場合は本製品を充電してください。
→この項目は謎。充電できないから困ってるんです!
3.ACアダプターで充電する時、ACアダプタのライト及びポータブル電源本体側のINPUTの青いライトが点灯しているかどうかをご確認ください。
→点灯してすぐに消えました
4.車載用充電シガーソケットで充電してみてください。
車載用充電シガーソケットで充電ができる場合は、充電用のACアダプターに故障がある可能性がございます。
車載用充電シガーソケットで充電できない場合は、製品の内部回路が異常である可能性がございます。
→点灯してすぐに消えました
5.仕様に記載してある周囲温度内でご使用ください。
(充電可能温度環境0°C-40°C、出力可能温度環境-10°C-40°C、)
周囲温度が上記範囲外にある場合、本製品が動作しないことがあります。ご了承いただけばと存じます。
→温度は範囲内です
対処法②ネットで見つけた対処法〜ACアダプタをDC入力に抜き差し〜
公式による対処法ではうまく行きませんでした。
当時はカスタマーサポートの長期連休、かつ、すぐに使いたい状況だったので、ネットの力を頼りました。
あまり見つからなかったのですが、唯一できそうだったのがこれ。
jackery ポータブル電源 700 が 過放電で動作しなくなってしまいました。どうしたら良いでしょうか?
Yahoo知恵袋より
回答は、
ACアダプターを DC入力に 3〜5秒程度の周期で数十回 根気よく繰り返すと復活する可能性があります。
復活の可能性を信じ、根気よくやってみました。
でも、ダメでした。。。
対処法③カスタマーセンターへ連絡→保証修理
私の場合、これになりました。
カスタマーセンターへ連絡
カスタマーセンターへは電話とメールどちらでも問い合わせができます。
私はメールを選択。
お問い合わせフォームでは、以下項目を記入します。
お問い合わせ内容
“製品の故障について”を選択
故障した製品の型番
対象の型番を選択
購入サイト
選択式です
注文番号
必須項目です。無くさないようにしましょう。
お問い合わせ詳細(必須)
ここに不具合内容を記載します。
ファイルも送れるので、不具合状況の画像を添付するとよいでしょう。
メールだと、故障箇所の画像が送れますし、返信も遅くない(混雑状況にもよりますが)のでオススメです。
夜に送って、翌日には返信が来ました。
■Jackeryからのメール
Jackery Japanカスタマーサービスです。
ご確認いただき、誠にありがとうございます。
ご説明いただいた内容から、製品の不良の可能性があります。
24ヶ月の保証期間内のため、無償修理にてご対応させて頂きます。
つきましては、恐れ入りますが下記住所まで佐川急便で着払いにてご返送いただけますでしょうか。
(沖縄県からのご返送はゆうパックでお願い申し上げます)
※返品時、付属品は全てご返送していただきますようお願い申し上げます。
(製品本体、同梱されていた箱、ACアダプター、電源ケーブルすべての付属品をご返送くださいますようお願い申し上げます。)
付属品がそろっていない場合、ポータブル電源本体と充電ケーブル一式がそろっていれば問題ございません。
※返送品の中に返送品以外のものが同梱されていた場合は、ご返却はできませんので予めご了承ください。
※【重要】大変お手数ではございますが、 お問い合わせ番号:#30614を記載したメモを同梱してお送りいただき、返送後、弊社まで「配送業者、送り状の追跡番号」と「修理完了品の配送先」、「お電話番号」をこちらのメールの返信にてご連絡いただきますようお願いいたします。
(以下略)
レスポンスが早くてありがたいです。
公式ショップ以外では保証修理が受けられません。
(私はYahooショッピングの公式ショップから購入したので保証がありました。)
Amazonやヤフオク/メルカリなどで公式以外の出品者が販売をしていますが、保証なしとなります。
高額商品なので保証を受けられる公式ショップからの購入を強くオススメします。
Jackeryに発送
買った際の外箱を取っておいたので、それに入れて佐川急便で発送しました。
外箱は緩衝材が付いているので手間なし。
トラブルに備えて、捨てないで取っておくことをお勧めします。

発送した後は、メールで
「配送業者、送り状の追跡番号」
「修理完了品の配送先」
「電話番号」
を返信します。
私が発送したポータブル電源は8/22にJackeryに到着しました。
修理不可→代替品が返送。再整備品が届く。
8/29に連絡がありました。
■Jackeryからのメール
お送り頂いた製品を診断したところ、インバータ部の不良による動作不能となります。
誠に恐れ入りますが、部品の入手が困難なため、修理不可となっております。
つきましては、ご交換対応をさせていただきます。
予想はしていましたが、交換対応となりました。
9/3に我が家に到着。2週間での解決となりました。
もう在庫がないからか、マイナーチェンジ後のPTB152が発送されてきました。
新品ではなさそうなので、再整備品ですね。


壊れる可能性を考えると保証はマスト!
Jackeryの保証修理を受けられるのは公式が出店、認証している店舗のみ。
公式オンラインストアの他、Amazon/楽天/PayPayモールとヨドバシ、ビックカメラがあります。
今回の場合は部品が入手不可で修理ができませんでした。
保証が付いてない場合は、対応の仕様がありませんので、ゴミになってしまいます。
高額商品なのにもったいないですね!
安くない買い物ですので、保証はマスト。
ヤフオクやメルカリはもちろん、Amazonなどで出品している公式以外のショップでは保証は受けられません。
値段の差は大きくないので、正式なルートで購入することを強くお勧めします。
ポータブル電源を故障させない/寿命を伸ばすコツは?
ポータブル電源を故障させないコツの一つは、本記事の通り「残量を0にしない」です。
そのほかにも、長寿命化や故障を避けるために気にしないといけないポイントがいくつかあります。
こちらの記事で詳しく紹介しています。

まとめ
Jackeryの故障した際の対処法をお伝えしました。
①公式でのトラブルシューティング
②ACアダプタをDC入力に抜き差し
③メーカーに問い合わせ
急ぎでなければ、②は飛ばしてもいいかと思います。
変に壊すリスクがあるので。
メーカーへの修理品到着から修理完了(代替品の発送)までは1週間。
対応の速さは悪くありません。
Jackeryの製品は非常に気に入っていますが、機械ものなので故障リスクは必ずあります。
Jackery以外の販売者から購入すると保証がありません。
有償修理だと大きな出費となることが予想されますので、必ず公式が運営しているショップから購入しましょう。
公式が運営しているショップの価格情報

コメント