新製品が早速安い!
長寿命で安全、持ち運び楽チンのJackery 300 Plus
発売直後なのに20%引き!
期間は9/30まで、見逃せません!
■セット
Jackery 300 Plus + SolarSaga 40 Mini:
¥49,900→¥39,920
Jackery 300 Plus + SolarSaga 100:
¥74,600→¥59,680
■単品
Jackery 400 Plus:¥39,800→¥33,830
出力300W(瞬間最高600W)!
スマホだけでなく電気毛布やPC、テレビなどいろいろ使えます!
快適な秋の野外活動や災害対策に
このタイミングを逃す理由、ありますか?
\新製品なのに20%引き!/
9/30まで!お見逃しなく
6/14に発売されるJackery Plusシリーズ。
Jackery初のリン酸鉄リチウム電池採用。
3000サイクル使えるので、10年使うことができます。
高速充電や拡張可能なバッテリーの設定も要注目!
この記事では、Jackery Plusシリーズを解説していきます。

発表日
Jackery 2000 Plusは2023年6月14日(水)に発売されました。
Jackery 1000 PlusとJackery 300 Plusは今夏発売予定。
要注目ですね!
Plusシリーズのラインナップ
Jackery 2000 Plus
先行して発売されるのがJackery2000Plus。
待望のリン酸鉄リチウムイオン採用の2000Whクラスです!
高い買い物なので高寿命は必須条件です。
詳細はこちらで解説しています。

項目 | Jackery 2000 Plus![]() | Jackery 2000 Pro![]() |
---|---|---|
定格容量 | 2042.8Wh | 2160Wh |
出力 | 3000W | 2200W |
瞬間最大出力 | 6000W | 4400W |
サイズ(幅/奥行/高さ)mm | 473×359×373 | 384/269/307.5 |
重量 | 27.9kg | 19.5kg |
サイクル数 | 3,000回 | 1,000回 |
拡張 | 可能 | 不可能 |
騒音 | 30dB以下 | 53dB以下 |
AC充電時間 | 2時間 | 2時間 |
価格(税込) | 285,000円 | 285,000円 |
公式サイト | 公式サイトをみてみる | 公式サイトをみてみる |

Jackery 1000 Plus / Jackery 300 Plus
この2機種は今後発売となります。
詳細わかり次第追記していきます。。
特徴
現在までにわかっている情報は以下3つとなります。
ソーラー高速充電対応
Jackery 2000 Proの場合、本体+200Wソーラー5つで2.5時間で満充電となります。
これが、さらに高速で充電されるようになるはずです。
Jackeryは最大で200Wのソーラーパネルしか設定されていないので、400W級が設定されるのではと予想します。
豊かな拡張機能
Jackery製品では初めて補助バッテリーが設定されました!
使用用途によってフレキシブルに容量を変えられるのは嬉しいですね。
Jackery 2000 Plus は最大24,000Wh!
実際にそんな容量まで増やす人がいるかどうかはともかく、拡張できるに越したことはありません。
10年間の長寿命
一般的に、サイクル数=寿命と表示されるので、Plusシリーズは3,000サイクルです。
Proシリーズは1,000サイクルだったので大幅に伸びる計算です。
リン酸鉄リチウムイオン採用で大幅に伸ばすことができました。

Jackeryとリン酸鉄リチウムイオン電池
Jackeryは今までリン酸鉄リチウムイオン電池の製品を出していませんでした。
独自のBMS(バッテリーマネジメントシステム)に自信があると言われていますが、三元系リチウムは重量も軽く、それなりにメリットもありました。
しかしながら、リン酸鉄リチウムイオンは安全性が高く寿命が長いことが特徴で、2023年現在主流はこちらに移っています。
競合のEcoFlowやBLUETTI、Ankerも新製品はリン酸鉄リチウムを採用。
Jackeryは遅れていたわけです。
今回のPlusシリーズでついに採用!要注目です!

まとめ
高寿命化を実現したJackery Plusシリーズ。
寿命がネックだったJackery製品ですが、大きな欠点が潰され魅力的な商品になりました。
しかし、価格を考えると、割り切って現行を値引き価格で購入するのも手です。
しっかり比較して、後悔のない選択をしてください。

コメント